三連休最後の日、午前中は生物多様性に関する本をパラパラと読みながら音楽を聞いていたのですが、犬がまとわりついて来てなかなか集中できません。
家にいても勉強がはかどらないので、午後は電車に乗って本屋と家電量販店に行って来ました。
本屋さんでふとブルーバックスのコーナーを見ると、「進化の教科書 第3巻」が発売されていることに気づきました。第2巻までは既に購入済みなので、第3巻も早速購入してしまいました。
(以下、家に帰って、3冊並べた写真です。)
その後、数学書はしばらくは控えようと思っている(最近買いすぎの感あり)ので、あえて立ち寄らず、生物学のところに行きました。
そうすると、なんと「マクマリー生物有機化学[有機化学編] 原書8版」と「マクマリー生物有機化学[生化学編] 原書8版」が出版されているではないですか。
(ちなみに[基礎化学編]も原書だとあるはずなんだけど、まだ和訳されていないのかな?)
7版を数年前に購入したのですが、もう8版ですか…
ここら辺が数学書と生物学書の違いですね。
以前にも書いたかもしれませんが、数学は一度証明されるとそれは永遠の真理となるので、大学レベルの本だとあまり改訂の必要がありません。それに対して生物学は身近な生命現象でも次々と新しいことが発見されます。下手をすると今までの定説が覆ることがあります。
そのため、大学レベルの教科書も頻繁に改版されます。
それだけ数学より生物学の方が最先端のことを学べる機会が多いわけですが、学んだことが後で間違っていることもあるえるということですね。
なお、私が愛読しているキャンベル生物学は、和書だと第9版なのですが、原書だと11版です。和訳が早く出ないかと楽しみにしています。
その後、家電量販店に行き、Digital Audio Playerやらカメラのレンズやらを物色して来ました。
ハイレゾとAAC 256kbpsの音の区別がつかない私にとって、Digital Audio Playerは不要かなぁと思いつつ、レンズコーナーではPENTAXの広角ズーム(smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF])が欲しいなぁと思いつつ、家路に着きました。
さてと、明日からは本格的に仕事が始まるので、ちょっと憂鬱ですが、気合いを入れて頑張りましょうかね。
[amazon_link asins=’4062579901,406257991X,4062579928′ template=’ProductCarousel’ store=’tkazehiko-22′ marketplace=’JP’ link_id=’e074a877-f472-11e7-8236-9565ed5119ad’]
[amazon_link asins=’4621302418,462130240X’ template=’ProductCarousel’ store=’tkazehiko-22′ marketplace=’JP’ link_id=’b94e55d4-f471-11e7-9ef8-31d3904d7179′]
[amazon_link asins=’4621085603,0134093410′ template=’ProductCarousel’ store=’tkazehiko-22′ marketplace=’JP’ link_id=’46640aea-f472-11e7-8b21-81cafd4a8212′]
[amazon_link asins=’B000B9W9CC’ template=’ProductCarousel’ store=’tkazehiko-22′ marketplace=’JP’ link_id=’57681f93-f472-11e7-b724-b19b0d130fcb’]