この頃、家で音楽を聴くときは、ヘッドホン経由がほとんどです。

そこで、本格的な機材をということで、TEACのUD-505を購入しました。いわゆる「USB DAC/ヘッドホンアンプ 」と分類される製品です。

これで、我が家にあるUSB DACは、3台になりました。

最初に購入したのは、M-AUDIOのMicro DAC 24/192、次にifiのxDSDです。両方ともポータブルなタイプのものでしたので、据え置き型のものは今回初めてです。

聴いてみると、噂に違わず、音がクリアかつ厚みがあり、満足です。器楽曲は一音一音透明度が高く、オーケストラを聴いても各楽器の音色が明瞭です。

ただ、現状問題点が一つあります。TEAC ASIO USB DRIVERをmacOS Catalinaにインストールできないんですよね。インストールしようとすると、こんなメッセージが出てしまいます。

今の音質でも十分満足なので、末長く愛用していきたいと思います。

 

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.