朝晩はまだまだ寒いけど、昼間は20℃超えで暑さを感じる。

見上げるとまだ木々に葉はついていないけど、目線を落とし土の上を見ると春の花が咲き始めている。そんなことを思ったり…

2週間ほど前に「PENTAXはどこへ向かう」的な投稿をしたが、PENTAX K-70は使いやすいと再認識してる。コンパクトなボディに、握りやすいグリップ、見やすいファインダーなど。

あとやっぱり一眼レフが好きなんだよなぁ。自然光で見るファインダー、ミラーの上げ下げ音が入るシャッター音とボディへの響き。これが忘れられない。「写真を撮ってるー」って感じがする。

不便なのはレンズ交換ぐらい。もう一台あれば、レンズ交換せずに直ぐに撮影できる。

ということで、PENTAX KFを購入してしまいました。PENTAX K-3 Mark IIIは生産終了したといってもわずかに新品が流通しているようなので、ちょっと考えたが、価格が高すぎるのと、二台持ちにしたときK-70と操作方法が違うと混乱してしまうと思い、KFを選択した。

実際、K-70とKFのスペック差はほとんど無い… (https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/comparison/?pid01=K-70&pid02=KF) 操作感もほぼ同じよう。

これで、憧れの2台持ち。TPOによって、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、いずれか2台のカメラに付けて撮影ができるよ。

あと、2台持ちだと、それ相応のカメラバックが必要ということで物色中。カメラ2台+レンズ2,3本入れられるのが欲しいなぁ。

記事の表題とだんだん内容がずれていってしまったが、これも愛嬌ということで…

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.